一定期間更新がないため広告を表示しています

  • -
  • -
  • -
  • by スポンサードリンク

 

この時のお鍋の材料は豚しゃぶにしたんだけど人参も使ってみたよ。

 

ピーラーでさっと皮を剥いたら、大きい人参のままピーラーでスイスイ。

薄くて長いのでしゃぶしゃぶにピッタリ〜!

 

えのきも根っこを切り落として長いまま。

白菜は3等分くらいに切ったら繊維に沿って細長く。

 

人参は中心までピーラーでスライスするのは難しいので

中心部分は残しておいていいよ。

しっかりラップして冷蔵保存。

 

炒め物、汁物・・・ちょっと残った野菜って使いやすいし

すりおろしてドレッシングに混ぜてもいいね。

 

人参は年中安価で出回っているのも嬉しいね。

冬は特に濃くて栄養も豊富!

どんどん取り入れて使ってみよう〜!

 

 

 

 

 

 

大きなままの白菜を広げて薄切りの豚肉を重ねる白菜を重ねる・・・繰り返す。

切るのはそれから!

4,5cmの幅に切ったら鍋に切れ目が上になるように詰めておく。

 

ここまでセットして冷蔵庫に入れておけば、夜遅く帰宅してもすぐに火にかけられるしね。

水少々と麺つゆや顆粒だしを入れて蓋をしてコトコト煮たら出来上がり〜!

薄ければ塩少々。

 

白菜がとろりと甘く身体があったまる。

遅い時間でもお腹に優しい〜

 

瑞々しい白菜からは水分も多く出るので

おかずの一品にするなら煮込む時の水は控え目に。

汁物にするなら水は多めに。

 

ついでにこれも!

外側の白菜でこれを作ったら、中側の白菜は即席漬けに。

 

半分売りの白菜を購入する時は底の部分に包丁で切れ目を入れるか

フォークなどで穴をあけておこうね。

長く貯蔵する時に冷蔵庫の中で成長して白菜がはじけてしまうから。

 

え?成長して得した気分?(笑)

 

白菜のおいしい季節!

じゃんじゃん食べて〜

 

 

 

 

 

卵ってほんまに変身マン!

 

お菓子にもおかずにも姿変わればフライの下衣に使ったり

もちろんそのまま卵かけご飯や卵焼きにゆで卵・・・

何と言っても栄養満点でおいしい!

 

この時は前夜に使った揚げ出し豆腐のだし汁(通常より濃いめ)が残っていたので

お昼ごはんの汁ものにしようか出し巻きに使おうかと思案して・・・

 

うん、この量なら茶わん蒸しかな。よし!

でもお昼に面倒なのでお鍋で炊いて茶わん蒸し風にしてみたよ。

 

卵1個を泡立てない様に割りほぐしたら、濃いめのだし汁(約200ぐらい)を

ゆっくり混ぜて網で濾すよ。

加熱する前に味見して加減しましょう。

薄すぎたらプラス塩か麺つゆ。濃すぎたら水を少し足す。

 

小鍋に卵液を入れたら冷蔵庫にあるものを適当に散らし鍋蓋をする。

最初は中弱火、その後弱火にして加熱すると簡単に茶わん蒸し風の出来上がり。

 

 

お茶碗によそってみるとおぼろ風。

かきたま汁とちょっと違った装い。

 

汁物があるとホッとするね。

 

 

 

この時は卓上での天ぷらが晩ご飯だったので、さっぱり梅干たっぷりのおにぎりに。

 

梅干は、おばあちゃんの手作りをもらっているから事欠かない。

赤しその風味がよく、柔らかで酸っぱくて後味がいいよね。

 

ちりめん山椒は、おじゃこが安価な時に作っておいたもの。

山椒の実は春先に冷凍したものがあるので

麻婆豆腐を作る時、潰して香味としても使います。

 

たっぷりの大葉はご飯の粗熱が取れてから、ざくざくっと切るか

小さくちぎったものを軽く混ぜてね。

 

 

こんな風に混ぜ物があるおにぎりの時は材料を混ぜてから握る前に必ず味見をしようね。

塩は使わなくてもいいよ。

 

おにぎりは、やや硬めに炊いたご飯だとおいしいね。

何でもないけど、ご飯の固さ、握り方や塩の加減でおいしくも不味くもなる。

 

おかずがシンプルな時はいろいろ副材料混ぜて、ごちそう風にしてみて!

 

 

 

 

 

シャキシャキ野菜に緑豆春雨を入れて中華風のサラダにしてみたよ。

余りものをかき集めて中身はいろいろ。

ツルツル♪〜シャキシャキ♪と食感楽しく。

 

こういう場合は形を揃えておくのもポイントかな。

春雨は袋の裏の説明に従って熱湯で茹で戻し、レタスはちぎらずに7ミリ程度に千切り

人参も細く切って春雨と一緒に軽く茹でておく。

(茹で上がり食感をイメージして同時又は時間差で湯に投入)

 

きゅうりは斜め切りして細くするとしんなり。細い短冊切りだとシャキシャキ。

ハム又はカニかまぼこなどもあれば細切りに。

 

野菜を繊維通りに切るか繊維を斜めに切るかで食感が変わることを考えてみてね。

 

和えるドレッシングはお好みで。

今回はめんつゆ等に砂糖、酢、ごま油、ラー油少々でピリ辛中華味にしたよ。

和え物サラダなのでやや濃いめのドレッシグにすると和えた時に丁度の味になるよ。

 

先に春雨を和えて、食べる直前に野菜を混ぜるのもポイント。

水っぽくならないしね。

 

単純な副菜だけど、野菜の切り方、ドレッシングの濃さ、混ぜるタイミング。

ポイント押さえておいしく作ってね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっとだけ手間がかかるけど、安価でありながらボリューム感も出ておいしいね。

 

作り方はいたってシンプル!

見た目もそれなりの1品になるし

「うん、旨い。」「おっ、中々やるやん〜。」「ほっー出汁が沁みるー」な感じ。

 

使う豆腐は絹ごしはダメよ。柔らかすぎるから難易度↑なります。

ソフト豆腐、あるいは木綿豆腐で作ってね。

 

数時間前から重しを乗せて豆腐の水切りをする。

あれば茄子やしし唐などもあるといいね。

茄子は水にさらして水気をよくふき取ってから素揚げ。

しし唐やオクラなどは破裂しない様に穴を数か所開けて素揚げ。

豆腐は一口大に切ったあとも水気がでるので

揚げる直前に水気をふき取ってから、何も味付けしないまま粉類をまぶして

衣がカサカサして、こんがりするまで揚げる。

 

この時は片栗粉に少しコーンスターチを混ぜたよ。

コーンスターチを入れると少し油の汚れ方がマシだし

揚げている途中にお互いくっつきにくくなります。

又は薄力粉でもよい。

 

片栗粉使用だともっちり。薄力粉だとさっぱり。と粉により

出汁をかけた時の食感は変わります。

 

あとはたっぷりの温かいだし汁と、あれば薬味や一味などかけて出来上がり〜!

大根おろしを添える場合はだし汁をやや濃い目に。

 

ハフハフしながら召し上がれ〜!

ちょっと涼しくなる季節にほっこりするよ。

 

水切りさえしっかりしておけば油跳ねも少ないので難しくないよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

明太子やタラコって白ご飯との相性は抜群〜。

危険なごはんのおとも・・・むふふ

 

 

この時は「そうそう、この間冷凍しておいたのがあったわ。」

って時のお昼ご飯に使ってみたよ。

 

明太子はアルミ箔に並べてオーブントースターで軽く焼いたもの。

冷めたら食べやすい大きさに切っていつでもご飯のおともに出来るように

冷凍しておいたものを使ったの。

 

お写真の向かって左は明太子を小さくカットしたもの。

右はおばあちゃんの梅干を赤しそも混ぜて包丁で細かく叩いたもの。

 

 

茹で立てパスタにバターと共に混ぜ混ぜ・・・

大葉と海苔を散らしたら出来上がり〜

 

茹でた時のパスタの塩味と明太子の塩気に梅干しの塩気と酸味も加わって◎

旨味はこの他にバターも入ってるしね。見た目よりカロリー↑

 

 

明太子やたらこって調味料代わりにもなるし、

食べきれないものはこうして冷凍しておくと便利。

 

水気を拭いた明太子(たらこ)はアルミ箔に並べてトースターで焼く。

電子レンジを使う場合は軽くラップしてレンチン。

 

どちらの場合も様子を見ながらお好みの加熱加減でどうぞ。

 

うちではスーパーで買ったお手頃価格の明太子は

なんとなく気持ち加熱して食べることが多いです。

 

上等な加熱してない生の明太子は、もちろんそのままで

熱々ご飯と食べるべし!

 

 

 

 

ハンバーグってね、牛肉じゃなくてもいいし合い挽き肉じゃなくてもいいの。

豚ミンチ100%だっておいしいんだから〜。

 

作り方は普通のハンバーグと同じでいいよ。

でもナツメグは入れなくてもいいかも。

 

豚の赤身が多いと固く焼き上がりがちなので練る時に少し水を混ぜてもよい。

 

その他、水切りした豆腐を混ぜてみたり大葉の刻んだもの、れんこんのみじん切りなどを

混ぜても和風になって◎

ポン酢で食べると あっさりおいしいよね。

 

豚肉だし、よく焼いてね!

 

この時はケチャップ&ウスターソースに練りからし少量を混ぜたあっさりソースで。

手作りの味で普通においしい〜

 

多めに焼けば冷凍も出来るよ。

 

 

 

おまけ画像はスプーンに乗るくらいの小さなシュークリーム・・・

 

しゅわっとした柔らかシューを作るつもりだったけど、小さくても結構食べ応えあり。

カスタードクリームが足りなかったシュー皮は、即冷凍したので

今度はアイスクリームを詰めてシューアイスにしよーっと!

 

もちろん市販アイスクリームで私の速攻おやつに〜むふふ

 

 

 

 

 

 

ニラが3束・・・さて何作ろ。

 

この日は鉄板焼きだし炒め物にもね。

なので箸休め的にニラのナムルとトマトのマリネ(前回記載)を作ったよ。

 

ニラはさっと洗って4〜5cmに切ったら(端っこの軸は5mmほど落としただけ)

熱湯でさっとくぐらせるくらいに数十秒湯がくだけ。

 

ざるにあげて、ボールに入れたら調味料として

酢、旨味つゆ(2,3倍濃縮)

にんにく醤油(ニラがにんにくっぽいので普通の醤油でも十分)

ごま油、あれば豆板醤かラー油などの辛みもプラス。

 

これらを混ぜて食べるまで冷蔵庫に入れ冷やして準備OK~

 

この時は冷蔵庫に人参の使いさしと、きゅうりが半分あったので

人参はニラを入れる前に先に熱湯に入れてさっと湯がき、

その1分後くらいにニラを入れて両方がベストな加熱加減で引き揚げたよ。

 

色見もきれい。

 

 

 

きゅうりは蛇腹にカットして塩をまぶしてビョーンと伸縮するくらいになったら・・・

 

 

小口に切って、これも混ぜちゃうとパリポリいいアクセント。

 

 

3束のうち約1束半をナムルに使ったので残りは洗って水気を切り

袋に平らに入れたら更に保存袋に入れて冷凍。

 

これで炒め物の時に冷凍のままバラバラ崩して使えば便利!

冷凍する時はなるべく平らに空気を抜いて袋に入れてね。

 

ちなみニラは春から初夏までが柔らかくておいしいけど、通年野菜。

栄養価も高く、夏の疲労回復にはもってこい!

 

肉類と炒めて残暑を乗り切ろう〜!

 

 

 

実家からもらったプチトマトは細長いタイプ。

調べてみたら、多分「アイコ」という品種かな。

 

皮もしっかり目なので熱湯に入れて数十秒加熱。

その後、冷水に取ってから丁寧に湯剥きしたよ。

 

時間がある時じゃないとプチトマトの湯剥きは面倒だけど

マリネにするなら避けられないわね。

 

皮を剥いたら酢、塩コショウ少々、砂糖ひとつまみ、旨味つゆ(2倍濃縮の麺つゆなど)

を順に入れて、ひと混ぜしたらオリーブオイルたっぷりと回しかけ

黒コショウもガリガリ挽いて、よーく冷やせば出来上がり。

(この時は種を取り除いたオリーブ漬けを散らしてアクセントに)

 

食べる数時間前に作っておけるし、翌日でも美味しいよ!

 

 

帰省途中のさざなみ街道、山並み、田んぼ、畑側。しかない。(笑)

 

でもね、雲がいろんな表情見せてくれて飽きない・・・

 

 

 

 

夏の空!絵みたいな雲。

 

向かって左向こうの雲にのってみたい〜。と気持ちは彼方へ。

 

 

空も平地も広ーい!

 

 

こちらは帰途に向かう途中。

 

夕日が雲に隠れてたけど、沈んでゆく移り変わりを楽しむ。

 

 

影絵みたい・・・

 

なんてことない風景楽しめました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 


PR

Calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

Archive

Recommend

Mobile

qrcode

Selected Entry

Link

Profile

Search

Other

Powered

無料ブログ作成サービス JUGEM